大学オープンキャンパスの、2日間なのだ…

トップは、これまた、うちのねこの蔵出し写真。

やはり、拾ってきてから1年くらいの頃だろうか?この当時は(…今でも多少そうだけれども)、寄り目だったのだ。そのせいもあって、とてもあどけなく見える。

後ろに写っているドラえもんは、「ドラえコン」という、TVのリモコン。音声認識装置が内蔵されていて、このドラえもんに向かって、例えば「NHK」のように喋ると、チャンネルを変えてくれるというもの。
TV局名以外の余計なことを話すと、幾つかのパターンでリアクションして喋ってくれる。ちなみに、声は、大山のぶ代さんの方。アナログTV時代の製品なので、今はもう使うことは出来ない。もっぱら本棚で、ブックエンドになってますw


さて、今日と明日は、朝の仕事も、塾の仕事も、丸々休みにした。息子と2日間、大学のオープンキャンパス巡りをするのだ。

いやあ、両方ともお休みなんて(土日を除けば)、お正月と、この時期しかないだろう、と思う。年にほんの数日だけである。そのせいか、もう早起きが習い性になっている僕は、今朝も、4時過ぎに一旦目覚めてしまった。アラームは予め切っておいた筈なのに、であるw

再び寝ようにも、どうも上手く眠れない。いつもは、朝5時を過ぎると、せっせと体を動かしているので、休みを取ったといえども、体が自然にそう反応してしまうのだろうか?目が冴えてきてしまうのである。
仕方がないので、もう眠るのは諦めて、こうして本日の投稿を書き始めている…w まあ、これも時間の有効な使い方のひとつだろう。

早起きといえば、僕の息子もそうなのである。中学に上がった途端、目覚まし時計が無くとも、決まって毎朝5時過ぎには起きるようになったようだ。(当時から僕は、その時刻にはもう働きに出ていたので、このことは家人からの伝聞である)
しかし、不思議なことに、日曜日は朝8時近くまでずっと寝ている。8時になると、ポケモンのTV番組を見るために起きてくるのだ。うちは、今はリビングにTVを置いていないので、別階の部屋まで見に出掛けなければならない。

息子は、この起床パターンを、もうかれこれ5年近く続けている。目覚まし時計が無くても、いつも決まった時間に目覚めるというのは、なかなか役に立つ特技(?)ではなかろうかw 僕も、人のことは言えないかも知れないが…。


上のスクリーンショットは、JAXAの「『きぼう』を見よう」というサイトから。今月の国際宇宙ステーション(ISS)観測スケジュールだ。黄色くハイライトされている部分に、注目。

なんと、今夜から毎晩のように、ISSを見ることが出来る。これについては、先達ての投稿に載せた、KAGAYAさんからのお知らせの中でも触れられていた。

僕としては、ちょうど塾の仕事が休みのときと重なって、実に有り難い。先月は、仕事の日と生憎ぴったり重なってしまっていて、全く見ることが出来なかったのである。その分、今回はじっくりと観測しようと思う。
もし出来れば、ISSが夜空を横切った軌跡を写真に撮りたいなあ、と思うのだけれども、どうだろうか?兎にも角にも、挑戦してみよう。今日は多少、時間があるのだから…。

…..
先達てもご紹介した田川建三博士の、ホームページが昨日、2年数ヶ月振りに更新されました。これは、嬉しい。何より、博士ご自身がお元気であったことに。これについては、また後日の投稿で…。

田川建三 訳著『新約聖書 訳と註 第七巻 ヨハネの黙示録』(8月末発売予定)
…..

PAGE TOP