黄金のまわしに黄金の左、輪島大士逝く

高校生の頃、柔道部の練習をサボって早く帰っては相撲ばかり観ていた。当時の最強は北の湖である。今のように横綱以外が幕の内で優勝することはほとんどなかった。

1981年(昭和56年)初場所で東関脇の千代の富士が北の湖との優勝決定戦を制し、横綱の連続優勝が史上最長の21場所で途切れた瞬間は今でも鮮明に覚えている。この時の大相撲中継は瞬間最高視聴率歴代1位(65.3%)を記録したのである。

そんなことはどうでもよくて輪島の話である。当時輪島は全盛期をやや過ぎていただろうか。特筆すべきは1976年(昭和51年)初場所から丸2年、12場所中、優勝は輪島5回、北の湖5回、魁傑1回、若三杉1回で、完全な輪湖時代である。1978年(昭和53年)初場所からは北の湖が5場所連続優勝して、差がついてしまったが。

左からの下手投げは強烈であった。今のモンゴル連中を片っ端から投げてほしかった。

昭和51年1月 東横綱 北の湖敏満 三保ヶ関 13勝2敗 4場所ぶり5度目 輪島との千秋楽結びの一番2敗同士の相星決戦を制す。
昭和51年3月 西横綱 輪島大士 花籠 13勝2敗 9場所ぶり8度目 旭國(場所後に大関昇進)との優勝決定戦を制す。
昭和51年5月 西横綱 北の湖敏満 三保ヶ関 13勝2敗 2場所ぶり6度目 輪島との優勝決定戦を制す。
昭和51年7月 東横綱 輪島大士 花籠 14勝1敗 2場所ぶり9度目
昭和51年9月 西前4 魁傑將晃 花籠 14勝1敗 11場所ぶり2度目
昭和51年11月 西横綱 北の湖敏満 三保ヶ関 14勝1敗 3場所ぶり7度目 輪島との千秋楽結びの一番1敗同士の相星決戦を制す。
昭和52年1月 西横綱 輪島大士 花籠 13勝2敗 3場所ぶり10度目 北の湖との千秋楽結びの一番2敗同士の相星決戦を制す。
2場所連続の千秋楽横綱相星決戦は1場所15日制となって以降、初めて。
昭和52年3月 西横綱 北の湖敏満 三保ヶ関 15勝 2場所ぶり8度目
昭和52年5月 西大関 若三杉壽人 二子山 13勝2敗 初優勝 2代目若三杉(のちの2代目若乃花)。
昭和52年7月 西横綱 輪島大士 花籠 15勝 3場所ぶり11度目
昭和52年9月 西横綱 北の湖敏満 三保ヶ関 15勝 3場所ぶり9度目
昭和52年11月 西横綱 輪島大士 花籠 14勝1敗 2場所ぶり12度目 北の湖との千秋楽結びの一番1敗同士の相星決戦を制す。

それにしても、相撲取りは比較的短命である。輪島も北の湖も千代の富士もみんないなくなってしまった。

こちらへのクリックが一番の応援です!

にほんブログ村 外国語ブログ 台湾語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

「はてブ」ボタンを設置しました!何が起こるか、是非クリックお願いします♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP