ランニングアプリの違いで使い分けを考えるも

最近、酒を飲んでからの失態が続いているので気をつけなければ、と酒を呑むたびに反省しております。

明日の『血気酒会』はゲストを呼びたかったけど、どうも日程が合わないということで、勝谷ひとりでフィリピン情勢について話すということになった。喋りが無いだけでかなり精神的負担は減る。明日は酒もほどほどにしようっと。

身体の痛みはほとんど気にならないレベルになった。少し無理して走っているからかもしれないけど、油断は禁物だ。

AppleWatchに戻してから、走るときにはランニングアプリを起動させているんだけど、いつも使っているGARMINのGPSが場所によって感度の差が大きいので、AppleWatchとGARMINの2個使いとなる。

先週末(土曜日)に5キロほど走ったときは、GARMINのGPSがまったく拾えなかったので、予備で起動していたiPhoneの「ワークアウト」を使った。

「ワークアウト」の画面

消費カロリー、スプリットタイムや心拍数も出せるので、機能的にはこれで十分なんだけど、デザインがちょっとスマートではない。特に色使いがけばけばしい。Apple純正なのに、なんでこんなことになるかな。

「ワークアウト」はスプリットタイムも出せる

翌日は13キロほど走ったが、こちらはGARMINが上手く動いたので、それとiPhoneの「RuntasticPro」を使った。

GARMINの画面

GARMINはスプリットタイムが一覧で見やすく、1キロごとにブルブルっと震えて教えてくれるので、走るモチベーションにもつながる。

ちなみに、「RuntasticPro」はこんな感じ。

デザイン的にはこれが一番好きなんだけど、使っているGPSの違いか、ラップタイムが同じではないので、やはり理想的には2個使いなんだろうな。格好悪いけど。

「RuntasticPro」の画面

あと、音楽を聞きながら走るときに、GARMINは当然指定できないけど、iOSのアプリは「JogNote」とか一部を除いてAppleWatch側で操作できるので、それを考えるとメインは「RuntasticPro」にして、予備としてGARMINも付けておくということになりそう。

やっぱりしばらくは2個使いか・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)