そもそも休日や祭日はいるんだろうか

19年即位時、「10連休」に…政府が検討

 2019年4月30日の天皇陛下の退位に伴い、政府は皇太子さまが即位され、改元が行われる19年5月1日を臨時の祝日か休日とする方向だ。

祝日にした場合は、祝日法に基づいて前後の平日も休日にできるため、4月27日から5月6日までの10連休となる。

おそらく世論調査を行うと歓迎するというのが半分以上あって、政府もそれを期待してこんなことをするんだろうけど、10連休ってどうなんだろう。3日間ほどの旅行が分散化されて渋滞が減るとか。その程度のメリットしか無さそうなんだけど。銀行とか病院とか多くの会社が休みになってしまうと困ることも多いだろう。学校が休みになって喜ぶのは子どもだけか。

いっそのこと、休日と祭日を無しにしてしまったらどうか。土日も。で、年間100日を休日取得日として企業は社員に取得させることを義務付ける。社員は自由に計画を立てることができる。

学校は、まず土日を休日とし。それ以外は自治体ごとに休みを合わして年間計画を立てる。

年度末に、休日の消化実績を見て取得率の少ない企業にはペナルティを課す。

これって、マスコミとネットの関係に似ているかも。

国民みんなが同じニュースを見る時代ではなく、個々にネットなどから取得する時代になっている。これが進むと、最近の相撲の事件のように「みんなが知っている」というニュースが少なくなってきて、格差が進み、情報のない人は損をすることになるけど、それは自己責任となる。

休みも、国民みんなが一斉に休日を取ることがなくなるので、混雑は分散し、繁盛している業界はペナルティを負担してでも休日を取らず、目標を達成できてからまとめて長期の休暇を取る。

それで良いような気がするんだけど。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)