『お江戸 日本橋 どうする家康 江戸はここから始まる』ガイドと歩こう”日本橋”に参加して来ました!!

午後からコンサートのお誘いがあったので 早めに帰らせて頂きましたけれども…

今回の集合場所はJR東京駅丸の内南口でした。
皇居の富士見櫓が真正面に見えました!!

今回のコースは、

常盤橋へ向かい途中、【呉服橋門跡】の説明を受けました!

一石橋:「橋を挟んで北の後藤庄三郎(金座)と南の後藤縫殿助(呉服所)の両後藤(五斗)を合わせて一石となる」という橋名説明もあって、「なるほど、なるほど」と。。。

歩いていくと、常盤橋公園内に建つ渋沢栄一像が見えてきました!!
ガイドさん曰く、「商工会議所のほうを見ているのではないか…」と。

日銀も近くにありますし…

【ときわばし】には、常盤橋常磐橋があることを知りました。

「ときわばし」という名の橋は2つあり、上流側にある歩行者専用の石橋の常磐橋と、下流側にある関東大震災後の復興計画で建設された道路橋の常盤橋が存在する。この2つの橋は共に2連アーチの構造を持ち70メートルほど離れて架けられている。区別するため、石橋の方の「磐」の字は「般」に「」が用いられ、また旧常磐橋と表記されることもある。

常盤橋 (日本橋川).wikipedia

江戸で最初の町割りの地である本町通りへ…

奈良屋市右衛門樽屋藤左衛門喜多村彌兵衛に町年寄を命じました。
この3家は江戸時代を通じて代々世襲でその役を務めました。

福徳神社』様をお参りすることもできました!!

境内に梅が綺麗に咲いていたのが印象的でしたぁ〜

【三浦按針屋敷跡】に行くことも出来ました!!

ポチッと押してくださると嬉しいです
応援の程よろしくお願い致します♥

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: br_banner_circleframe.gif

人気ブログランキング

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)