フランス人の過半数がロックダウン違反/WHOが検閲か

フランス人の過半数がロックダウン違反、コロナ入院患者は第1波上回る


<【11月13日 AFP】フランスが新型コロナウイルスの第2波に見舞われ、入院患者数が第1波を上回る中、フランス人の過半数が2度目の全国的なロックダウン(都市封鎖)措置に違反したことがあるとする調査結果が12日、発表された。>
<フランスでは新型ウイルスによる死者は4万2000人を超えており、11日だけでも329人が死亡した。11日時点で集中治療を受けている患者は4789人に上る。>
<新型ウイルスの入院患者数は現在、4月に記録された3万2000人を上回っていると指摘し、病院の収容能力が逼迫(ひっぱく)していると警鐘を鳴らした。>

フランス人の60%が外出許可証に虚偽の理由を記載したり、家族や友人と会ったというが、どのようにして他人と接したかが問題だ。
マスクを着けず頬ずりしていれば、感染してしまう。
問題は病院がオーバーシュートして、機能不全になることだ。
新型コロナウイルス以外での助かる人が犠牲になる恐れがある。
日本と同じように「マスクの着用」と「手洗い」とを徹底させるしかないか。

WHOが検閲か、「台湾」「プーさん」投稿できず ネット民はとんちで対抗


<【11月13日 AFP】世界保健機関(WHO)がフェイスブック(Facebook)ページ上で「台湾」という言葉を検閲している疑惑が浮上し、ネットユーザーらはフィルターをかいくぐるために特殊な文字や外国語の文字を使うなどとんちで対抗した。検閲では、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席をやゆするのに使われる「くまのプーさん(Winnie the Pooh)」という言葉もはじかれたという。>
<WHOが同日AFPに送付した声明によると、WHOのソーシャルメディアチームが「サイバー攻撃」対策としてフィルターをかけていたが、すでに「台湾」という言葉を投稿できるように戻したと説明した。>

WHOがフィルターをかけていたのを認めている。
官僚組織とはそういうものだ。
強いものの要望に対しては逆らわない。
いや、忖度したのかもしれない。
いずれにせよ、中国の影響が大きいのは確かだ。
お金だけでなく組織に人を送り込まなければ解決しない。
バイデンさんはトランプ流に変わってどう対処するのか。

【備忘録】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(12日午後8時時点) 死者128.5万人に


<【11月13日 AFP】AFPが各国当局の発表に基づき日本時間12日午後8時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は128万5160人に増加した。

中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに196の国・地域で少なくとも5215万1580人の感染が確認され、少なくとも3356万3800人が回復した。

この統計は、各地のAFP支局が各国当局から収集したデータと世界保健機関(WHO)からの情報に基づいたもので、実際の感染者はこれよりも多いとみられる。多くの国では、症状がある人や重症患者にのみ検査を実施している。

11日には世界全体で新たに1万30人の死亡と62万7315人の新規感染が発表された。死者の増加幅が最も大きいのは米国の1330人。次いでイタリア(623人)、英国(595人)となっている。

最も被害が大きい米国では、これまでに24万1808人が死亡、1040万2274人が感染し、少なくとも399万7175人が回復した。

次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は16万3373人、感染者数は574万8375人。以降はインド(死者12万8121人、感染者868万3916人)、メキシコ(死者9万6430人、感染者98万6177人)、英国(死者5万365人、感染者125万6725人)となっている。

人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの119人。次いでペルー(106人)、スペイン(86人)、ブラジル(77人)となっている。

香港とマカオ(Macau)を除く中国本土で発表された死者数は4634人、感染者数は8万6299人、回復者数は8万1252人。

地域別の死者数は、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が41万7104人(感染1181万7331人)、欧州が32万2177人(感染1362万5939人)、米国・カナダが25万2477人(感染1067万8117人)、アジアが17万9581人(感染1125万5051人)、中東が6万6603人(感染282万4871人)、アフリカが4万6277人(感染192万306人)、オセアニアが941人(感染2万9974人)となっている。

各国の死者数・感染者数は当局による訂正やデータ公表の遅れがあるため、過去24時間での増加幅は前日の集計結果との差と一致しない場合がある。>

PAGE TOP