「令和」はもともとは中国の

「令和」はもともとは中国の「帰田賦」「蘭亭集序」が出典
昨日、ヤフーニュースを見てちょっと驚いた記事です。
25年以上の中国取材を誇る中国ウオッチャーを自称されている記者さんのようですが、元号発表から二時間以上たって、中国人から指摘されるまで、このことに気が付かなったようです。
なんちゅう教養の無さ…。
「本歌取り」をそのまま「借用」なんて言っちゃってるわけだから、日本の文化にも興味なさそうだし。
なんちゅう教養の無さ…。
寧ろ、何がこの記者を中国に興味を持たせたのかの方が、気になってざっくり記事眺めました。
”中国愛”に溢れた
というより
”中国共産党愛に溢れた”
記事が多い気がします。
著書に『AIIB不参加の代償』。
未読ですが、「AIIBに参加しない安倍はアホや!日本オワタ!」的な内容のようです。
そういやAIIBってなんか活動してるのか。
文化だけでなく、経済の素養も????な記者さんです。

私は、中国文化や歴史に対して専門家でもなんでもない単なる好事家ですが、ちょっと声を大きくして言いたいのは、日本の皇室を中心とする文化・政治の規範は、中国ではないです。
模倣しようとしたのは、「唐王朝」であり、今もって理想とする国家像はあの孔子さんも理想し続けた「周」です。
大事なことだから、もう一度書きます。
今・も・昔・も・日・本・の・規・範・は・中・国・で・は・な・い・で・す

久々に近くの公園に「ジョギング」もとい「早歩き」をしてきました。

桜はもうだいぶ散ってますね。

花壇にはチューリップが好い香りをさせていました。

ヒメリンゴの木の花は満開でしたね。

ヤマブキも綺麗やね♡

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

PAGE TOP