第79期名人戦七番勝負第1局2日目 端正な見かけとはかけ離れた凄まじい執念を示威し、必敗に近い形勢をひっくり返し斎藤慎太郎八段が先勝

少なからざる衝撃を受けている。手待ちが続き千日手の打開を決断するか否かで汲々としていた1日目のさいたろう八段。消費時間も1時間30分以上離され渡辺明名人相手にこれではお先真っ暗で、正直この名人戦は実につまらないものになりそうな予感でいっぱいだった。先手のさいたろう八段は土居矢倉、後手の渡辺明名人はただでさえ固い銀矢倉にさらに金を加えた豪華貴金属囲いで自玉を固めてのカウンター狙い。さいたろう八段はちょこまか動き仕掛けを狙うが渡辺明名人は金の横移動で最後には穴熊に籠った。

2日目、さいたろう八段が持ち時間を多く消費している先手番での千日手指し直しは情けなく感じたのかついに仕掛ける。案の定待っていた渡辺明名人のクロスカウンターが炸裂し、と金を作った上で8筋からの強襲。角をぶった切って継ぎ歩攻めを繰り出した先手に対し、ここからさいたろう八段が底力を発揮しだす。▲6九角の自陣角の受けが唸った1手。しかし、徐々に形勢は傾き、下の局面で私はAbema将棋チャンネルの視聴をあきらめた。

どうやら翌朝4時半起き勤務の私が寝ている間にこのシリーズを一気に面白いものに変えた展開になっていたようだ。決め手を与えなかったさいたろう八段というよりは勝手に踊りだして転んだ渡辺明名人というほうが正しいかもしれない。守り駒をはがしながら迫りくる渡辺陣に対し、さいたろう八段は金銀をベタベタはって必死の防戦、鉄壁穴熊を崩落させるための下ごしらえ。

持ち時間9時間という最長時間棋戦である名人戦の2日目夕食休憩後ということで将棋脳の疲労もピークであるに違いない。しかし、それはさいたろう八段も同じである。敗着は渡辺明名人自身のブログにも出ている▲2九飛の両取りに馬を守った△2六歩だろう⇒こちら

名人が決め手を逃した後は、ゼット状態だった穴熊を受けなしに追い込み、自身は金銀4枚を重ねた貴金属柱の鉄壁を築き、179手もの長手数で渡辺玉を詰ませた。一手ごとに形勢が揺れ動く観ていて一番面白い将棋、結果をみると大逆転の先手勝利だった。

玉を固く囲い細い攻めをつなげていくという得意の展開、持ち時間も十分で百戦錬磨の渡辺明名人としては完全な勝ちパターン。そこからウルトラ逆転勝利したさいたろう八段が見事すぎて呆れた。今年のA級順位戦でも感じたが、さいたろう八段は玉周りの手入れや玉捌きが実に上手い。そして(藤井聡太二冠を人外だとすると人類代表クラスの)詰将棋の第一人者である終盤力がものを言った。

さて、さいたろう八段の先勝がこのシリーズどういう意味を持つだろうか。単に先手局で勝っただけ、と言うにはあまりにも大きな渡辺明の敗北であり斎藤慎太郎の勝利である。何しろ消費時間を大幅にリードし、思い通りの展開で2日目夕食まで進んでいたのだから。もともと通算成績は3勝3敗の五分。終盤力はさいたろうが上、年齢的にも若く2日目夜間になっても粘り強く戦い抜ける。

渡辺明おそるるに足らず、という感触を持った(持たれてしまった)ことは今後の棋界にとって非常にエポックメイキングなことかもしれない。名人戦が俄然面白くなった。

いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

「はてブ」ボタンを設置しました!何が起こるか、是非クリックお願いします♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP