今までのカタチでの商店街はもうこの先生きのこれない …ような気がする。

百貨店消滅都市の八王子を見つつ、最初の百貨店消滅都道府県がどこになるか考えているんだけど…(秋田も有力候補、タカヤナギはスーパー業態)

日本百貨店協会 : 会員・コラボレーション会員 http://www.depart.or.jp/common_jdsa_member/all_list_member?fbclid=IwAR1EtnbkFwxUp5UBgbrldGhZCBVs1fgHdgnvO9KPqOswnYTc8kMoYS3io24


そごう西武が地方店を全て閉鎖すると、秋田・福井・徳島が百貨店消滅都道府県に。

そもそもの百貨店という業態の限界もあるだろうし、中心市街地の商店街にしたって、旧来のカタチではもうこの先生きのこれないし、かつての賑わいにはならないだろうからねー、百貨店の有無はあまり気にしなくてもいいのかもしれないね。

八王子の人たちは、わりと中心部にマンションが建つことを嫌がってるけど、低層階が商業施設になってるパターンも多いし、街なか居住が進めば自然と人通りが増え、商店街にとっても悪い話では無いはずなんだよなー。
市役所が移転してから、八王子の中心部は理由があって歩く人が減ってるはずだし。

ただ街なか居住が進んだとしても、「○○でしか買えない」の「○○」がせめて市町村単位以上じゃないと、物を売るだけのお店は厳しいよね。
あとは飲食店や理美容業界含めた体験を売りにしたお店なら成立しやすいだろうけどね。
商店街で唯一の△を売る店じゃダメで、この県で△なら品揃えも知識もココ的な。

あと、例えば、唯一の△を売る店だとしても、肉屋・魚屋・八百屋…と揃ってればこそ機能するけど、どっかが閉店すると、夕飯の買い物が商店街だけで成立しないから「郊外のモールに行くか」になるんだよね。
だから、中心部の小規模なスーパーやコンビニも補完の意味で重要だし、わざわざ来たくなるくらいの品が並んでる肉屋・魚屋・八百屋じゃないとね。お惣菜系充実させて、なんなら角打ちも出来るよ!!ってする手もあるだろうけど。

まあ、それ踏まえたとしても、老若男女の買物客であふれかえるかつての商店街のカタチでは無くなるよね。

マンションが建ち、コンビニがあり、飲食店やコミュニティのためのスペースが増え、謎のニッチなお店が並び…といったカタチに。
商店街活性化っていうと、どうしてもかつてのカタチをもう一度になりがちだけれども。
そういう「何らかの体験」が出来る商店街を目指せばいいと思う。

そら、郊外の何にもないところにドーンってモール建てるっていやあラクだけどさ、道路や上下水道含めて、これ以上風呂敷拡げていいのかって問題もある。人口ズルズル減るわけで。

街なかのややこしい土地を丁寧にまとめて、施設やなんなら商店も再配置して…って大変だけどさ、本当は行政が旗振って、主体的にやれたらいいよね。

秋田市なんか中心部スカスカで希薄化してるだから、もっと低・未利用地の開発に注力してもいいと思うんだ。
ニューシティ跡地、ホテルハワイ駅前店跡地、産業会館跡地〜みずほ銀〜農林ビル界隈、東口、たくさんのコインパーキング…
商業施設でも観光施設でも公共施設でもいい、公営住宅でもいい。
まとめて、原価割れでどっかに売ったり貸したって、経済的にはプラスだよ。
中心部の地主のためじゃないよ、それ。

などと、つらつらと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)