花の名前
明日(29日土曜日)から一週間夏休みを取ったので、今日の夕方は久し振りにのんびりした気分になって、犬を連れて北公園でいつもの二倍、二時間半近く散歩した。草原では名も知れぬ夏の花が咲き誇っている。
名も知れぬ、とはいっても、ちゃんと名前はあるのだろう。私が知らないだけだ。息子が一度見せてくれたが、音楽を聴かせるとそれを認識して曲名を教えてくれるアプリがある。だから、花を見せると名前を教えてくれるアプリもあるかもしれないと思って、まず日本語で検索してみたら、『花しらべ』というアプリがあった。早速インストールして、試してみる。植物の花の部分を真上から撮ったものなら、その場で撮影した写真でも、以前に撮影した写真でもよくて、写真に一致する、あるいは似ている花をデータベースから探し出してくれる。
最初に試したのは、原っぱいっぱいに咲いている白い花で、これは一発で回答がでた。日本語ではノラニンジンという冴えない名前だが、英語ではQueen Anne’s laceというきれいな名がついている。ちゃんと、ヨーロッパ原産と書いてある。

ノラニンジン
気を良くして、他の花も調べてみたが、あとは全然ヒットしない。やはり、日本のアプリだから日本にある花しか入っていないのだ。

名前のわからない花1

名前のわからない花2
それではと、ウェブでイタリア語や英語で検索してみたが、時間をかけて調べなかったこともあって、いいアプリは見つからなかった。
この『花しらべ』というアプリは、花の写真と情報をインストールの時ダウンロードするようになっているので、スペースは取るが、オフラインでも使える。花の図鑑として見ているだけでも楽しいし、日本で散歩する時などには便利そうだ。