米朝首脳会談、日本時間12日午前10時から 米政府発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3177221?cx_part=topstory&cx_position=1
<【6月5日 AFP】米ホワイトハウスは4日、ドナルド・トランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との初会談が、シンガポールで今月12日午前9時(日本時間同10時)から行われると発表した。>
現地時間は9時からと会社の始業時間みたいだな。
これでキャンセルは無いと思うが、どこで折り合いがついたのか。
ノーベル賞狙いの茶番劇にならないことを祈ります。
一方、トランプ大統領は貿易問題などで同盟国を敵に回そうとしている。
G7サミットで対立表面化も、貿易戦争で米国が孤立化
https://jp.reuters.com/article/g7-summit-analysis-idJPKCN1J1058
<[オタワ/ワシントン 4日 ロイター] – 8─9日にカナダで開催される先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)では、トランプ米大統領の経済と外交に関する一連の言動を受け、「米国とその他6カ国」という分断の構図が見込まれている。 ><トランプ氏が外交におけるデリケートな部分を軽視し、「米国第一」を掲げたことで、冷戦期から築かれてきた同盟国との関係に亀裂が生じた。>
特に同盟国からの鉄鋼・アルミニウムの輸入制限は酷い。
報復したら収拾がつかなくなる。
全ての国が自国ファーストすると一気に世界恐慌が起こるかもしれない。
アメリカ政府は反知性主義に立つのか。
そこは日本政府、いや三権も一緒かもしれない。
世界環境デー、アフリカのプラスチック汚染
http://www.afpbb.com/articles/-/3177249?cx_part=top_block&cx_position=1
<【6月5日 AFP】5日は世界環境デー。今年のメインテーマはプラスチック汚染だ。 国連が2010年に発表したデータによると、アフリカでは毎年440万トンのプラスチックが海洋や海岸に投棄されているという。><「海に投棄されているプラスチックの大半は、使い捨てのプラスチックの日常的な使用に由来するものだ」><モロッコ、ルワンダ、ケニアなどのアフリカの数か国は他国に先んじてレジ袋の使用を全面的に禁止した。>
EUは使い捨てプラスチックの規制を発表した。
この流れは日本にもやってくるだろう。
小さいころは商店街にカゴを持って買い物に連れて行ってもらった記憶がある。
今はレジ専用のお買い物バッグ。
これもプラスチックの繊維でできている。
天然素材のカゴか紙袋か。
5年もたたずに変化すると思う。
ごみをあさる「国の宝」のゾウ、多くは病気に スリランカ
http://www.afpbb.com/articles/-/3177241?cx_position=2
<【6月5日 AFP】スリランカの中部で、野ざらしのごみ捨て場に野生のゾウがごみをあさりに来て、腐った食べ物と一緒にプラスチックのかけらを飲み込んでしまうなど問題となっており、専門家が警鐘を鳴らしている。>
スリランカでもプラスチックごみが問題になっている。
世界中でプラスチックの使用量が増えたからだ。
プラスチックごみは燃やしてしまえばいいのだが、二酸化炭素が発生し、地球温暖化防止にマイナスとなる。
どこまで使用を最小限にできるか。それが課題だ。
「同性婚ケーキ」裁判、サービス拒否の店主勝訴 米最高裁が判決
http://www.afpbb.com/articles/-/3177225?cx_position=4
<【6月5日 AFP】米コロラド州の洋菓子店が同性カップルからのウエディングケーキのデザイン依頼を拒否したことをめぐる裁判で、連邦最高裁判所は4日、店側の主張を支持する判決を下した。同裁判は、信教の自由と同性愛者の権利が衝突した事例として注目されていた。>
大半が無宗教を占める日本では、信仰を基にした拒否ほとんどないだろう。
単にお客がいやだという理由では、多様性を差別したと訴えられるのかな。
販売する自由というものはどう考えればいいのだろう。
天安門事件から29年、香港で追悼集会
http://www.afpbb.com/articles/-/3177250?cx_part=top_category&cx_position=1
<【6月5日 AFP】中国の首都北京にある天安門広場で軍が民主化運動を武力弾圧した「天安門事件」から29年を迎えた4日、香港で毎年行われる追悼集会が開かれた。だが近年は、若い活動家らの集会への関心が薄れている傾向にある。>
この事件を知らない世代が多くなってきた。
語り継がれることが少ないのか。
どの事件、災害等でも同じである。
西側諸国が人権問題としてカードに使うこともなくなった。
これは時間だけでなく、中国が大きく強くなったことが大きい。
今の日本は、小さく弱くなっていく雰囲気があり寂しい。