炎上商法に対しては口を紡ぐ

「キリスト教の信仰」理由に黒人と白人の結婚式拒否、米式場に非難集まる


<【9月4日 AFP】黒人男性と白人女性の結婚は「キリスト教の信仰」に反するとして、米南部ミシシッピ州の結婚式場のスタッフが式の開催を拒否する様子を撮影した動画が拡散し、この式場に非難が集まっている。>

同性間の結婚が合法になっていく中、異人種間の結婚が許されないと考える人たちが少なくない。
ミシシッピ州では同性婚やトランスジェンダー(性別越境者)に関し、自身の宗教的信仰に基づいて事業者がサービス提供を拒否することを認める「宗教の自由」法が存在する。
合法であっても個人では異なる価値観を持つものだ。
それが当人の育った家庭、社会的環境や宗教によるものだ。
非難して解決する問題ではない。
個人を国と替えると国家間の問題にも当てはまるのではないか。

フェイスブックも「いいね!」表示終了を検討


<【9月4日 AFP】米フェイスブック(Facebook)は3日、同社が運営する交流サイト(SNS)フェイスブックで、利用者の投稿への支持を示す「いいね!」の件数表示をやめることを検討していると明らかにした。>
<件数表示がなくなることで、画像、動画、コメントへの承認を勝ち取らなければならないという利用者のプレッシャーが和らぎ、純粋に投稿の内容に関心が向く可能性がある。>

これは投稿を全体公開している人のための処置だろう。
私は友人にだけに公開している。
顔を合したことがある人ばかりだ。
承認を勝ち取るなど考えたことがない。
もちろん、いいね!やコメントが付くと嬉しくなる。
それが度を過ぎるとストレスになるのだろう。

SNSには中毒性がある。
電車の中、職場の休憩時間でもスマホで見ている人が多い。
何事も使い方次第と言い切るのは綺麗ごとかな。

週刊ポスト記事「コメントせず」=菅官房長官


官房長官は4日午前の記者会見で、小学館の週刊誌「週刊ポスト」掲載の特集記事「韓国なんて要らない」に批判が出ていることに関し、「個々のメディアの報道内容や報道姿勢について政府としてはコメントを控えたい」と述べた。>

マスコミは何を聞き出そうとしているのか。
答えようがないだろう。
この手の話は口を紡ぐのが一番だ。

PAGE TOP