日本では自然災害と言えば、水に関わるものか地震が多いが、アメリカはハリケーンと山火事のイメージがある。その規模が大きいものだけが報道されるからかもしれない。
米加州の山火事「トーマス」、約90年来で3番目の規模に 複数地域に避難命令
【12月17日 AFP】(写真追加)米カリフォルニア州南部で続く山火事「トーマス(Thomas)」は強い風と乾燥した気候により延焼のおそれが高まったことからサンタバーバラ(Santa Barbara)郡で16日、複数の地域に避難命令が出された。
山火事に名前が付くなんて、アメリカの山林の面積が大きいことで被害が大きく、恐れられているんだろう。ハリケーンは女性で、山火事は男性の名前って決まっているのかな。
割れても数時間で元通り 東大が自然修復ガラスを開発
割れても室温でつなぎ合わせて押し付けておけば、元に戻る硬い透明樹脂が開発された。東京大の大学院生柳沢佑さんや相田卓三教授らが15日、米科学誌サイエンス電子版に発表した。こうした材料の設計に重要な条件...
この樹脂が実用化されるのには、時間がかかるであろう。未来のノーベル賞候補となるかな。
SAでバスの前でしゃがんだ女性、はねられ死亡
事故の理由(背景)が判っているならSAやPAは何故改善しないのか。事故が発生してから改善するのではなく、その前に想定して改善していくのがSAやPAの管理者の仕事ではないか。
ここでも日本の組織の劣化が現れている。
死早める「飲食拒否」の終末期患者、専門医の3割が診察
延命されて、苦しむ姿を見て、意識がある間に、自らの死を選択することは当然の権利だと考えていた。
この記事が医師が精神的な苦痛をケアをすべきことを訴えているならば早々に議論して欲しい。
東京湾アクアライン20年 成長性と課題は
日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
記事によると
1)「かつて木更津の若者は進学や就職を機に市外へ引っ越すのが常だったが、現在は市内から通う人たちが増えている」。
2)木更津市の人口は11月時点で13万5282人と20年前に比べて1万1000人増えた。大型商業施設の進出が相次ぎ、街の魅力が高まった。
3)「袖ケ浦椎の森工業団地」は3月に入札にかけた区画がすべて落札。
良いことばかり列記したが、
4)「夕方の混雑さえなければ」。東京湾アクアラインを走るドライバーの偽らざる思いだ。週末は房総半島から川崎方面に戻る車で長蛇の列。休憩しようと「海ほたるパーキングエリア」に立ち寄るのも苦労する。木更津ジャンクション(JCT)から川崎浮島JCTまで通常なら約20分で行けるが、混雑時は1時間近くかかる場合もある。
などの課題もあり、当初1920円を800円に値下げしたのを止める動きもある。
しかし、一番の問題は半分区間が橋なので、風で不通になりやすいことかもしれない。
これは、木更津側の有力政治家がトンネルにしたら漁業補償が貰えないので無理やり橋にしたという話がある。
大動脈として成長すればするほど、動かなくなれば打撃が大きい。
今から全部トンネルにできないものかなあ。
最後に産経新聞による北朝鮮情勢を紹介する。
在韓邦人退避に陸自ヘリ 釜山-対馬ピストン輸送 北朝鮮有事を想定した政府計画
【佐藤優の世界裏舞台】日本にとって悪夢のシナリオ…トランプ氏が金正恩氏と手を握る日がくる?
<エルサレムにはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地がある。1948~49年の第1次中東戦争の結果、エルサレム東部をヨルダン、西部をイスラエルが領有し、中間を国連が監視する非武装中立地帯とした。><率直に言うが、現在の米国に中東と北朝鮮の二正面作戦を展開する余裕はない。11月29日に北朝鮮が打ち上げた大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」は、米本土に到達する能力を持っているが、核兵器の小型化と弾頭の大気圏再突入能力を北朝鮮はいまだ獲得していないとみられている。現時点で北朝鮮の核弾頭付きの弾道ミサイルが米本土に到達することはないという見方が専門家の間では強い。
この状況が維持できるならば、トランプ氏が金正恩朝鮮労働党委員長と手を握り、北朝鮮の核兵器と中距離までの弾道ミサイルを容認する可能性は十分ある。そうなると日本全域は北朝鮮の核弾頭の付いた中距離弾道ミサイルの射程圏内に入ることになる。日本にとっては悪夢のシナリオだ。>
北朝鮮有事とその逆を想定した記事。
いずれにせよ、国難が迫っている。
おまけに勝谷さんの師匠の花田さんのコラム。
週刊誌は相変わらず相撲 文春よ、不倫はもういいよ