常識、非常識、不常識

中国、エアバスA320型機を184機購入へ

<【1月10日 AFP】中国が欧州航空機大手エアバスのA320型機184機を発注していたことが分かった。複数のフランス当局者が10日、明らかにした。中国の航空会社13社に納入される予定という。>
中国の太平洋開発支援、結果は「無用の長物」と豪担当相
【1月10日 AFP】オーストラリアのコンセッタ・フィエラバンティ・ウェルズ(Concetta Fierravanti-Wells)国際開発・太平洋担当相は10日、中国が太平洋で「無用の長物」でしかないインフラ事業に投資していると発言し、両国の関係緊張を高めかねない状態が生じた。
<【1月10日 AFP】オーストラリアのコンセッタ・フィエラバンティ・ウェルズ国際開発・太平洋担当相は10日、中国が太平洋で「無用の長物」でしかないインフラ事業に投資していると発言し、両国の関係緊張を高めかねない状態が生じた。>
中国の対外政策は、直接利害関係のない遠くの国と仲良くして、直接利害のある国とは圧力をかける。国連では賛成票を得る。
ボーイングはどれくらい買ったんだったけ。
中国は狡猾な国である。日本は外交でどのように対抗するのか。
外交は武器を使わない戦争である。

「トクサイ(特別採用)」は製造業の堕落だ

日本の製造業は「堕落」した――。コーポレートガバナンス(企業統治)に精通する久保利英明弁護士は、日産自動車や神戸製鋼所などで相次いだ一連の品質問題を、一刀両断する。
<BtoBの商品で、取引先が納得しているなら問題ないって言うんでしょう。これも大きな間違いですよ。素材だって部品だって最後の段階では、必ずBtoCのビジネスになるんです。誰が飛行機に乗り、誰が自動車を買うのですか。神戸製鋼や三菱マテリアルが受け取るお金は、究極的には誰が支払っているのですか。多くの一般消費者でしょう。
 ところが、問題を起こした企業にはこうした意識が欠けている。取引先の了解を得ることを最優先にして、視線がその先に向いていないのです。だから動きが極めて遅い。>
サプライチェーンを考えると最終的に消費者に行く。
どこの世界でも昔の考えが通用しなくなっている。
時代に取り残されないように自戒しないと。

正月から私にとって非常識な事件が多く発生している。
しかし、一般の常識からみて自分は不常識かもしれない。
コミュニーケーションが苦手な人間はそんなものか(笑)

PAGE TOP