ビデオ会議はアップで映るぞ

台湾のWHO年次総会参加を、米がテドロス氏に招待求める


<【5月7日 AFP】米国は6日、世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長に対し、中国の圧力をはねのけ、年次総会の世界保健総会(WHA)に台湾を招待するよう呼び掛けた。>

WHOはこの問題で中国とアメリカとの板挟みになった。
台湾のオブザーバ参加についてはアメリカ以外にも賛成がいるだろう。
もちろん日本は何も言わない。
アメリカの拠出金を失うか、中国のプライドを損ねるか、WHOの事務局長も悩みどころだ。
この際、総会を中止するか。

シックに閉じこもり? ロックダウンで変わる仕事服


<【5月7日 AFP】スーツやシャツ、ネクタイはハンガーに掛かったままで、スカートやブラウス、ハイヒールもクローゼットにしまいっぱなし──。新型コロナウイルスの染拡大阻止を目的にロックダウン(都市封鎖)が実施され、在宅勤務となった人々のドレスコードが、随分とカジュアルになっている。>
<ある経済調査によると、衣料消費は在宅勤務者の新たなニーズとともに素早く変化しており、「流行のスタイルが廃れ、部屋着がはやるようになった」という。>
<ビデオ会議では社員のインテリアの趣味が見えてしまうだけでなく、長く伸びたひげ、ぼさぼさの髪、そして髪の根元の色などもあらわになる。>

在宅勤務でドレスコードが変わり、部屋の背景や身繕いを気にするようになる。
なるほどである。
在宅勤務はないが、ZOOMオフ会では背景画を入れてしまう。
発言者として顔がアップすると髭が気になる。
朝剃るだけでなく、会議の前に剃らなきゃだめだ。
また、顔色を良く見せるため美容クリームが必要かもwww

【備忘録】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(7日午前4時時点) 死者26万人に


<【5月7日 AFP】AFPが各国当局の発表に基づき日本時間7日午前4時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は26万546人に増加した。

中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに195の国・地域で計371万240人余りの感染が確認され、少なくとも115万3300人が回復した。

この統計は、各地のAFP支局が各国当局から収集したデータと世界保健機関(WHO)からの情報に基づいたもので、実際の感染者はこれよりも多いとみられる。多くの国では、症状が特に重い患者にのみ検査を実施している。

最も被害が大きな米国では、これまでに7万1982人が死亡、121万4572人が感染し、少なくとも18万9791人が回復した。

次いで被害が大きい国は英国で、公式死者数は3万76人、感染者数は20万1101人。英国の各地域の保健当局が5日にまとめた集計では、同国の死者数は3万2000人を超えたとされているが、この集計には検査で新型ウイルスの陽性反応を示した人に加え、感染の疑いがある人が含まれている。

以降はイタリア(死者2万9684人、感染者21万4457人)、スペイン(死者2万5857人、感染者22万325人)、フランス(死者2万5809人、感染者17万4191人)となっている。

人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの72人。次いでスペイン(55人)、イタリア(49人)、英国(44人)、フランス(40人)となっている。

香港とマカオ(Macau)を除く中国本土で発表された死者数は4633人、感染者数は8万2883人、回復者数は7万7911人。

地域別の死者数は、欧州が14万9666人(感染162万5953人)、米国・カナダが7万6261人(感染127万7948人)、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が1万5478人(感染28万5887人)、アジアが9776人(感染26万989人)、中東が7245人(感染20万853人)、アフリカが1996人(感染5万413人)、オセアニアが124人(感染8202人)となっている。>

PAGE TOP