<【2月5日 AFP】ジェイク・サリバン(Jake Sullivan)米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は4日、ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領はドイツ駐留米軍を約1万2000人削減するとのドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領の計画を中止すると明らかにした。>
トランプ前大統領はアメリカの支出を減らすために各国の駐留米軍の削減に手を付けたが、バイデン新大統領は、それにより悪化したEUとの関係の修復に手をつけた。
まだ、EUにとってまだロシアは脅威なのだ。
実はトランプ前大統領並みにドイツに費用を負担させる気かもしれない。
アメリカの株価は上がっても実体経済はまだまだ悪いぞ。
ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難
<中国西部・新疆ウイグル自治区の収容施設に入れられたウイグル族の女性らが、組織的なレイプ被害を受けたとBBCに証言した。この報道を受け、米英などの政府は「深く憂慮している」などと懸念を表明している。>
<新疆ウイグル自治区の収容施設では、ウイグル族などの少数民族100万人以上が拘束されていると推測されている。>
<BBCは3日、収容施設で警官や警備員らから組織的にレイプや性的虐待をされたとする女性収容者たちの生の証言を報じた。>
<これに対し中国外務省は、BBCの報道を「間違った報道」とし、告発内容は事実ではないと述べた。>
同化政策で他の少数民族にも対しても同様の事を行ってきたという。
これが、かの国のやりかたなのだ。
日本は何も言えないが、経済の問題だけではない。
武力行使されたら何も出来ないからだ。
長いものには巻かれろ戦法だ。
遣唐使を廃止した先人の心意気はとっくになくなっている。
マクロン氏、中国製ワクチンの危険性を警告 新たな変異助長の恐れも
https://www.afpbb.com/articles/-/3330197?cx_part=latest
<【2月5日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は4日、中国製の新型コロナウイルスワクチンについて、情報が一切共有されていないため有効性は不明だと警告し、効果がなければ新たな変異さえ助長しかねないと指摘した。>
中国のやり方は都合が悪ければ、無かったことにして改良したワクチンを供給するれば良いだけのことだ。
EUが使わなければ、他の国で使ってもらえば良いだなんて考えているのではないか。
中南米、アフリカ、各国の利権と交換だ。
【備忘録】新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(4日午後8時時点) 死者226.9万人に
<【2月5日 AFP】AFPが各国当局の発表に基づき日本時間4日午後8時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は226万9346人に増加した。
これまでに世界で少なくとも1億435万880人の感染が確認され、少なくとも6340万6500人が回復した。
この統計は、各国の保健当局が発表した日計に基づいたもので、ロシアやスペイン、英国で行われた統計局による集計見直しの結果は含まれていない。
検査の実施件数は流行初期と比べて大幅に増加しており、集計手法も改善したことから、感染が確認される人の数は増加している。だが、軽症や無症状の人の多くは検査を受けないため、実際の感染者数は常に統計を上回る。
3日には世界全体で新たに1万5331人の死亡と50万1061人の新規感染が発表された。死者の増加幅が最も大きいのは米国の3540人。次いでメキシコ(1707人)、英国(1322人)となっている。
最も被害が大きい米国では、これまでに45万805人が死亡、2655万7354人が感染した。
次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は22万7563人、感染者数は933万9420人。以降はメキシコ(死者16万1240人、感染者188万6245人)、インド(死者15万4703人、感染者1079万183人)、英国(死者10万9335人、感染者387万1825人)となっている。
人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの183人。次いでスロベニア(171人)、英国(161人)、チェコ(157人)、イタリア(149人)となっている。
地域別の死者数は、欧州が75万7137人(感染3398万8060人)、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が60万6045人(感染1919万6419人)、米国・カナダが47万1160人(感染2734万7005人)、アジアが24万2525人(感染1534万5317人)、中東が9万8455人(感染482万8781人)、アフリカが9万3079人(感染361万3571人)、オセアニアが945人(感染3万1729人)となっている。
各国の死者数・感染者数は当局による訂正やデータ公表の遅れがあるため、過去24時間での増加幅は前日の集計結果との差と一致しない場合がある。>