台湾猫大厦

【毎日更新中】是非お立ち寄りください。 40年以上の将棋界ウォッチャーであり50年以上の中日ドラゴンズファン。 専門は複素関数論ですが、雑多な話題で煙にまくのが趣味。

「 1962年10月 」一覧

NO IMAGE

スパムコメントが異常に多いのでコメント欄は凍結中です。

1962/10/25 日常

この日が実は誕生日である。 大阪府堺市出身。

記事を読む

台湾猫大厦内の検索

応援、常に絶賛募集中

いつもありがとうございます。 応援のおかげで毎日書けます! こちら↓を是非ポチしてください♪ にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

カテゴリー

1962年10月
日 月 火 水 木 金 土
    10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年8月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年2月
  • 1982年9月
  • 1982年8月
  • 1982年7月
  • 1982年6月
  • 1982年5月
  • 1982年4月
  • 1982年3月
  • 1982年2月
  • 1982年1月
  • 1981年12月
  • 1981年11月
  • 1981年10月
  • 1981年9月
  • 1981年8月
  • 1981年7月
  • 1981年6月
  • 1981年5月
  • 1981年4月
  • 1981年3月
  • 1981年2月
  • 1981年1月
  • 1980年12月
  • 1980年11月
  • 1980年10月
  • 1980年9月
  • 1980年8月
  • 1980年7月
  • 1980年6月
  • 1980年5月
  • 1980年4月
  • 1980年3月
  • 1980年2月
  • 1980年1月
  • 1979年12月
  • 1979年11月
  • 1979年10月
  • 1979年9月
  • 1979年8月
  • 1979年7月
  • 1979年6月
  • 1979年5月
  • 1979年4月
  • 1979年3月
  • 1979年2月
  • 1979年1月
  • 1978年12月
  • 1978年11月
  • 1978年10月
  • 1978年9月
  • 1978年8月
  • 1978年7月
  • 1978年6月
  • 1978年5月
  • 1978年4月
  • 1978年3月
  • 1978年2月
  • 1978年1月
  • 1977年12月
  • 1977年11月
  • 1977年10月
  • 1977年9月
  • 1977年8月
  • 1977年7月
  • 1977年6月
  • 1977年5月
  • 1977年4月
  • 1977年3月
  • 1977年2月
  • 1977年1月
  • 1976年12月
  • 1976年11月
  • 1976年10月
  • 1976年9月
  • 1976年8月
  • 1976年7月
  • 1976年6月
  • 1976年5月
  • 1976年4月
  • 1976年3月
  • 1976年2月
  • 1976年1月
  • 1975年12月
  • 1975年11月
  • 1975年10月
  • 1975年9月
  • 1975年8月
  • 1975年6月
  • 1975年5月
  • 1975年4月
  • 1975年3月
  • 1975年2月
  • 1975年1月
  • 1974年12月
  • 1974年11月
  • 1974年10月
  • 1974年9月
  • 1974年8月
  • 1974年7月
  • 1974年6月
  • 1974年5月
  • 1974年4月
  • 1974年3月
  • 1974年2月
  • 1974年1月
  • 1973年12月
  • 1973年11月
  • 1973年10月
  • 1973年9月
  • 1973年8月
  • 1973年7月
  • 1973年6月
  • 1973年5月
  • 1973年4月
  • 1973年3月
  • 1973年2月
  • 1973年1月
  • 1972年12月
  • 1972年11月
  • 1972年10月
  • 1962年10月

Popular Posts TOP40

  • 第70期王将戦七番勝負第5局1日目 渡辺王将の意表を衝く端攻めで盤上が風雲急を告げる 16 hours agoに投稿
  • 名人挑戦者に斎藤慎太郎八段 第79期A級順位戦 4 days agoに投稿
  • 2021/02/24 6 days agoに投稿
  • 与謝野晶子評論著作集 第18巻「感冒の床から」龍溪書舎 – 2003/9 与謝野晶子 (著) 今から百年以上前に現在の武漢ウイルス禍をみているかのような文章を残していた 12 months agoに投稿
  • 2021/02/25 5 days agoに投稿
  • 第67回NHK杯テレビ将棋トーナメント 斎藤七段vs山崎八段 3 years agoに投稿
  • 不可思議な自殺大全 ー三浦春馬や芦名星だけではないー 6 months agoに投稿
  • 第78期A級順位戦、渡辺明三冠7戦全勝 もう十分強いのはわかったが、気になる事象があるにはある a year agoに投稿
  • グレタ・トゥーンベリは自閉症で摂食障害だった 9 months agoに投稿
  • 不二家の叡王戦サイトが素晴らしすぎる件 3 months agoに投稿
  • 2日連続で手帳を会社に忘れたのでauからUQモバイルに乗り換えることにした、しかし、 4 days agoに投稿
  • 第44期棋王戦五番勝負第4局 名局賞候補にあがってもおかしくないハイレベルな最終局を勝って渡辺明の棋王戦7連覇、一方NHK杯決勝は某九段が今年度唯一の優勝で一般棋戦の優勝回数単独1位に... 2 years agoに投稿
  • 第40回将棋日本シリーズ、渡辺明無敵の2連覇、今年度いまだに豊島将之以外に負けなし、そして、渡辺明がタイトル獲得率ではレジェンド達を上回る史上最強棋士であることの証明について... a year agoに投稿
  • 第68期将棋王座戦5番勝負第2局 久保九段、振り飛車復興を目指す孤高の棋士が完勝 6 months agoに投稿
  • 第70期王将戦七番勝負第3局2日目 現在のAI並みの、ある意味異常な精度で追いつめる渡辺明王将が万全の3連勝 a month agoに投稿
  • 第77期将棋名人戦七番勝負第1局第2日 千日手指し直し局は挑戦者の研究の広大さに名人惨敗 2 years agoに投稿
  • 第78期A級順位戦、渡辺明三冠が6戦全勝で挑戦権をほぼ手中、竜王失冠の広瀬章人、何をやっておるか a year agoに投稿
  • 【衝撃】現役奨励会三段が何と二枚落とされてソフトに敗北 11 months agoに投稿
  • 第70期王将戦七番勝負第4局1日目 完全に後のない永瀬王座は角換わりを拒否し矢倉vs雁木に 17 days agoに投稿
  • 第68回NHK杯 14年ぶりの本戦女流勝利の加藤桃子女王だが、実は及川拓馬六段の自滅 3 years agoに投稿
  • 第90期将棋棋聖戦 挑戦者は渡辺明二冠か郷田真隆九段に 2 years agoに投稿
  • 2021/02/23 7 days agoに投稿
  • 森 繁和、朝倉 健太は今すぐ辞表を書け 岩瀬 仁紀は引退しろ マルティネスは国へ帰れ こんな時に出てこられない田島 慎二、鈴木 博志に用はない 藤嶋 健人がかわいそうすぎるだろ 3 years agoに投稿
  • 将棋初段の資格を得て次は二段だ、と思っていたが、思わぬ落とし穴があった 2 years agoに投稿
  • 第45期棋王戦五番勝負第1局 序盤は互角で進行したが、、、渡辺明棋王が圧倒して先勝 a year agoに投稿
  • 藤井聡太棋聖の棋界での序列は現在第5位 8 months agoに投稿
  • パンゲア大陸 世界はひとつ 3 months agoに投稿
  • さあ、現将棋連盟会長の「天衣無縫 佐藤康光勝局集」で将棋感覚を破壊されよう 2 years agoに投稿
  • 第90期棋聖戦五番勝負第4局 最終局に届かず、豊島棋聖防衛失敗2冠に後退、渡辺明が2度目の3冠王に復帰 2 years agoに投稿
  • 第69期王将戦七番勝負第3局2日目 この将棋を勝てないようでは、と相手に思わせる渡辺明三冠の神通力 a year agoに投稿
  • ビッグコミック8月25日号の表紙がものすごい件 7 months agoに投稿
  • 厳しすぎる王将戦「棋譜利用ガイドライン」の代償 3 months agoに投稿
  • 箱根駅伝で往路優勝・復路優勝・総合優勝ですべて別の大学になったことと現日本プロ野球で下克上日本一になることの相似性について 2 years agoに投稿
  • 鬼門のシステム統合は一旦完了したが、反転攻勢となるまではまだまだ荊の道 - みずほ銀行システム統合 2 years agoに投稿
  • 第45期棋王戦五番勝負第2局 詰んでいないものを詰んでいると断定して勝ちきった本田奎五段よりも、勝つ気力を失って敗北した渡辺明棋王のほうが心配である a year agoに投稿
  • 将棋の姉妹・兄弟・兄妹棋士 7 months agoに投稿
  • 勝ちを放棄しての投了などあるものか、あれは夢だったかと訝ったが現実だった 第79期A級順位戦 豊島竜王vs羽生九段 2 months agoに投稿
  • 久しぶりの将棋ランキング1位になった日に豊島将之2冠がA級順位戦を制し名人挑戦者に 2 years agoに投稿
  • 【大募集】ウォーキングアプリaruku&(あるくと)チーム「高砂部屋」 a year agoに投稿
  • 2020年大学入試数学 早稲田大学の出題ミス a year agoに投稿

プロフィール

20161127133112

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。Facebookは親しい方限定、最近はこちらのほうが頻繁に書き込んでいます。

カツブロ更新情報

2021年03月02日 21時34分
日本人への肛門によるPCR検査やめるよう中国に要請/仏サルコジ元大統領、汚職で実刑判決/コロナ医療従事者への暴力行為、世界で412件/英とアイルランドが30年W杯開催に名乗り (遊戯三昧《ゆげざんまい》)
2021年03月01日 23時57分
想い出話に花を咲かせ、色んな時間があったのだなと感慨深くなりました… (Praying for Time)
2021年03月01日 21時09分
第70期王将戦七番勝負第5局1日目 渡辺王将の意表を衝く端攻めで盤上が風雲急を告げる (台湾猫大厦)
2021年03月01日 19時56分
米の北京五輪ボイコット主張、共和党の要求高まる/カズオ・イシグロ氏、若い作家は「ネットでの攻撃を恐れている」 (遊戯三昧《ゆげざんまい》)
2021年02月28日 23時57分
ギリギリでお雛様を飾ることができましたぁ〜 (Praying for Time)
Copyright© 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
カツブロ