
欲望の資本主義と平成史、大河ドラマ
午前中、卒論を少し進めて、息子とともにいきつけの床屋へでかける。思った以上に混んでいて、予約制をとっていない店なので、順番になるまで近くのド...
午前中、卒論を少し進めて、息子とともにいきつけの床屋へでかける。思った以上に混んでいて、予約制をとっていない店なので、順番になるまで近くのド...
春期の卒論指導申込みは一昨日2/15に完了して、ちょっと一息つける状態に。そのせいか、少しだけ今朝は寝坊してしまう。 寝坊しても、今月2月...
《米民主党、6年ぶり上院過半数の可能性 複数州で優位に》(朝日新聞) 11月3日の米大統領選と同時に行われる連邦議会選では、上院選(定数1...
今週月曜日10/26は、本業では終日会議。メールもろくに見られなかった。今日10/27もほぼ同様。しかも、だいたい〈鉄板〉だと思っていた案件...
読書会後半。 ほとんど備忘録になってしまうのだが、年に1回の読書会の後半は、今年2020年上期に読んだ〈マイベスト〉を紹介することになった...
昨日は年に一度の、愛知県安城市での有志による読書会に参加してきた。ホストのTさん以下、参加メンバは8名ほど。場所は安城市が誇る駅前図書館の「...
朝、起きられなくなった。慶應通信をはじめてからけっこう早起きモードになっていて、早朝4時台というのも当たり前だったのが、ここのところ6時台の...
先月末あたりから、慶應通信の夜間スクーリング[専門外国書講読]を受講している。今夜で3回目。 講読するのは、ジュディス・バトラーの論文...
2冊の本を行ったり来たりしながら、1週間が過ぎていった、なんて言うと感傷的すぎる。本業のほうはドタバタで、金曜日午後には腹痛が起きて、会議を...
台風14号は関東からは遠ざかっていってくれだが、朝方はまだ霧雨が降っていた。 多摩川まで40分くらい散歩する。半分くらいの人がマスクをして...
小学校の課程はいまは二学期制で、今日前期が修了したようだ。それに合わせて「児童引き取り訓練」もなされるはずが、台風影響による雨天で中止。 ...
ふと玄関脇をのぞいたら、例の本が届いていた。 副題は「トランプ大統領との453日」とあり、つい先日、朝日新聞にインタビュー記事...