M-1グランプリ2020王者はマヂカルラブリー

野田クリスタルはあれは漫才だと証言しているそうだが、キングオブコントのニューヨークより動いていた(苦笑)

見取り図は漫才していた。長髪の方に清潔感が乏しくのめり込めない。おいでやすこがは美声で変な歌を歌って「何じゃそりゃ〜」を大声で言うだけ。最終決勝は微差でマヂラブだったのは納得。

錦鯉の長谷川の歳をかえりみない馬鹿馬鹿しさが良し、オズワルドは安心して笑える静かな展開をもう少しひっぱればよかったか。和牛、今年出ていれば他を圧倒しての優勝だったかもしれないな〜。

詳細な感想男女コンビでしかできない設定ながら、男女コンビとか関係なく普通に設定が面白いゆにばーす、前にTV(にちチャプだったかな?)で見た時より明らかに進化したヨーグルトネタを持ってきたうえに、「ご覧の皆さんの投票でリベンジさせてほしい来年ではなく今年の決勝で」と頼まれてしまっては入れないわけないは行かなかったキュウ、ある意味誰もやっていないWボケWツッコミを敢行し、テンションとボケの質で違和感をかき消したコウテイに投票。

キュウはマジでネタの面白さ以上の票が入るかと思ったら、意外と低い順位でしたね。あんなに頼んでたんだからもっと他の国民も入れてあげようよ!!!!!

他に好きだったコンビは「確認しようってめっちゃ言うやつが一番確認していない」という「こういう人いるなあ」感がたまらないロングコートダディ、「九九に変換したやん」など意味不明な記憶の実態が少しずつ明らかになるカベポスター、「誰が新鮮なマグロに火ぃ通すねん!」「え?じゃあマグロ生でって、どうやって食べるん?」「俺ずっと醤油持ってんねん!」など、よじょうのボケのわかりにくさとそれをリードする奥田の感覚が心地よかった学天即。キュウに頼まれてなかったら、ここからどれか一組入れてたなあ…。はっきり言って、和牛が敗者復活戦でハンバーグ作るネタやった回の方が2組しか考えなくて済むので迷いませんでしたね!!!!

それじゃあ、決勝戦の感想から。総評は……インディアンスにまとめてあります。

インディアンス
「ヤンキー」きむが昔ワルだった話をする横で田渕が延々とボケる…という漫才。ネタパレなど多くのネタ番組でやっていたという意味でも彼らの代表作だが、見る時期によってボケが少しずつ増えているネタでもある。

今年のM-1はM-1ならではのピリピリ感がなかった。上沼恵美子がいつになく妙に優しかったのもあるが、トップバッターが敗者復活組だったことや、その敗者復活がインディアンスだったところが大きいと思う。

なにしろ、ネタ入って開口一番「急にあったかくなって痒いですね」と、アドリブをかまし、「シュウペイでーす!!!」と人のギャグを堂々と引用する。去年のような緊張などもなく、底抜けに楽しくやっていた。敗者復活戦と見比べると、「嘲笑」のところだけ順番が入れ替わっており、きむが上手くフォローしている。

東京ホテイソン
「謎解き」ショーゴが謎解きパズルを持ってきた…が、全部おかしい。

「分かりにくい」と評されていたネタ。「ツッコミで分からせる効果」もあったが、意外と「分かりにくい」のは事実。と、いうのも一問目からやや謎解きとしてマジなやつだった。それこそ、最後の「タ抜き」くらいベタな謎解きが一問目だと良かったと思うが…でも、それだと、あの「い〜や……………」も最初になってしまうという…。構成とボケの面白さの両立って難しいのでは?(今更気づくな)

ニューヨーク
「爆笑エピソード」。嶋佐が話す爆笑エピソードがコンプライアンス的にアウトで…。ニューヨークはよく漫才とコントの二刀流と言われる(M-1でも言われてた)が、コントほど自由にできていない印象も否めなかった。でも、このネタは凄かった!「逃走中リタイアしただけで炎上する世の中やぞ!」「(もう時効ですよとか)そんなん言うな!」「人妻とメダルゲームだけはすなよ!」「古悪いことしてる!」のような、嶋佐ごと他の誰かを斬る屋敷のツッコミ!これがニューヨークの持ち味よ!

軽犯罪がネタの主軸なので重いボケというかあまりに大嘘は入れづらいと言う問題も、「休みの日の両津勘吉」をキーにボケるという捻りと「犬のウンコ」で解決していたように見えた。別のネタ番組でもそうだったけど、ちょいちょい「ウンコ」に全幅の信頼寄せるよねこのコンビ。

見取り図
「マネージャー」売れたら個別にマネージャーがつくのに憧れる。見取り図がM-1で漫才コントをかけるのは初。結構しゃべくり漫才だと話が飛び飛びになるコンビなので、漫才コントになると筋が通って見やすい。………実は移動しまくっているので話は飛んでいるのだが、移動中も「晒し首」「車ないんか!」とボケているので飽きも飛躍も感じない。いつになく強めの暴力多めで強力なネタだった。

おいでやすこが
「カラオケ」こがけんがカラオケで歌うネタがイマイチ盛り上がらないらしい。今年のM-1の「軽さ」「お祭り感」を出した2組目のコンビ。「寝て起きたら漫才しか残ってませんでした」と、つかみでR-1をイジり、本ネタはこがけんの「知らん曲」をおいでやすが「大声でツッコミ入れる」というピン芸人2人の「1+1=2」みたいなネタ。このお祭り感においでやす小田の大声ツッコミがバシッとハマるという…。「前奏しらんけど歌入ったら知ってるやつ」、「さくらんぼかと思ったら違うと思ったらさくらんぼ」、「普通に小田和正歌うだけ」と「知らん曲」の一本道にはならないように構成してある上で、なのは言うまでもないが、ボケもツッコミも面白かった!

マヂカルラブリー
「フレンチ」高級フレンチに行くことになった野田がマナーを教わる。せり上がり正座→「どうしても笑わせたい人がいる男でーす」のコンボはどうしたって笑ってしまう。この上沼恵美子との対立構造も、今年のM-1の「軽さ」を作る要因となったか。

2018年の敗者復活戦(や、その前の予選)でやっていたネタなので初見ではなかったが、村上がかかってたなあ…「違う!違う!」声出てたなあ…。このコンビは、野田のマイムが上手いのか村上のツッコミが上手いのか分からないくらい両者が凄い技を持っているのが良い。

オズワルド
「改名」畠中が改名したいらしい。…というぶっ飛んだ話を伊藤が肯定しすぎずに受け止めるスタイル。「静かに見たかった」という松本人志のコメントは分からんでもないが、オズワルド伊藤の凄さは、「意外と決めるところで大声で決められるところ」だと思っているので………。「えーらばれちゃった!」「俺にビビりすぎて畠中のことひてぃにきって言うようになってんだけど〜!」…など。

あと、やっぱり話が飛ばずに一個のストーリーとして紡がれていく感覚が気持ち良すぎるんだよな…ABCの時もそうだったけどツカミを本ネタに活用するのが巧いし、「お前ず〜っと口開けてんなあ!」ももちろん巧いし…。

アキナ
「楽屋」単独ライブの楽屋にある女性を連れてこようとしている山名。「好きなん!?」

何がいかんのか明確に見えにくいが……でも、確かにM-1決勝では一番笑わんかったネタ(相対比だけど)。いや、でも絶対ちゃんと面白いはずなんだよなあ…前回の「大人びた赤ちゃん」のネタはトップバッターでガッチリハマったが、今回は後半戦なのにベタ過ぎたのはあったか。ただただネタ順の問題な気がするな、これは。

錦鯉
「パチンコ」長谷川がパチンコ台になりたいからなってみる。2700の「キリンスマッシュ」のような賭博を題材にした天丼ネタ。もちろん「レーズンパンは見た目で損してる」がハマらないとおしまいなのは言うまでもないが、そのギャグはあくまで軸程度にとどめて「それは高知だ」「7!7!7!リーチ!」などの小ボケを充実させている。そこが「キリンスマッシュ」や「ナカジマックス」などと圧倒的に違う。こんなトリッキーな隠し球持ってたんだなあ。

ウエストランド
「恋愛」………これでタイトルいいんか?松本人志も言っていた通り「何漫才なのか分からなかった」ぞ。………とは思うが、ウエストランドは井口がどんどん話をとっ散らかしていくサマが魅力だと思う。今更ウエストランドに「筋道を立てた漫才」を求める方がおかしい。おかしいのだが、M-1で評価されるかというと…ねえ?「可愛くて性格のいい子はいない」「偏見じゃない!これは統計だから偏見じゃない!」「お笑い好きな女の子が好きなのは仲良しコント師なんだよ!」「自覚があっても自我が勝つから!」「サッカー部でベンチだったうえに、ベンチから色々言ってベンチから退場になってるんだぞ!」「お笑いは何もできなかったやつの復讐なんだよ!」などエピソードやツッコミを乱射し、ほとんど出し切ったんじゃないかと思わせるようなハチャメチャなネタだった。

あとは河本のヤバさが伝わる時間がもっとあれば………CM行く前に事務所が同じでもないガッテンガッテンをしていた河本の……事務所の飲み会で太田光をぶっ叩いてからSNSを禁止された河本のヤバさが…もっと伝われば…。

あと、これはそんなに気にしなくてもいいかもしれないけど、上戸彩抜きすぎじゃない?

見取り図
「故郷」2本目はしゃべくり漫才できた見取り図。昨年同様の形式で、「ただの暴力やから!」「どこが合戦やねん!見取り図が明石で待ち合わせしてるだけやから!」など、ボケツッコミは面白いけど、話の飛び飛びぶりがどうしても気になってしまう。………いや、普段の雑談も話が飛び飛びである以上、一番「漫才」なのか…!?やはりM-1で優勝すべきだったコンビって………何でもないです。

マヂカルラブリー
「電車」電車で絶対に吊り革につかまりたくない、が、電車がとにかく揺れている。

「電車がとにかく揺れる」というその一点突破のネタ。一本目のようにコントから出ることもない。何だこれは、何なんだ。初めて見た時は「漫才でも何でもねえだろ」と思って余計に笑ってしまったが、「電車」という設定含め、意外とコントでは表現のしようがないネタである。そういう意味でこれは間違いなく漫才なのである。このコンビの場合、コントでできる、コントでしかできないネタならコントでやるもんな。「シャドウ」とか「おじさんの傘」とかな。いやー、漫才王おめでとう!

おいでやすこが
「誕生日の歌」誕生日の歌を少し変えるだけで盛り上がる歌にできるというこがけん。こがけんの長い歌においでやすがツッコミを入れ続け、歌が止まることはないという点でマヂラブと被っている構成が惜しいところ。現役漫才師に勝てない点である「掛け合い」を、「掛け合いを減らす」ことで解決するメソッドが裏目に出るとは。構成は違えど感想は一本目と似ている。一番好きだったのは「ケーキは別のやつに持ってこさせえ!お前の負担デカすぎるやろ!」この期に及んでこがけんを心配してるのが面白かったな。

応援も兼ねて是非ともワンクリックお願いいたします!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

「はてブ」ボタンを設置しました!何が起こるか、是非クリックお願いします♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP