駅の案内表示の多言語化には反対だったけど撤回してもいい …ような気がする。

営団もとい、、、東京メトロの新しい発車案内。
英語、簡体字、ハングルと切り替わっても、ひらがな表記が残るのはアイデアだなぁ!
ネットで「ハングルだけの表示のタイミングだと何書かれているか分からなくて乗り遅れちゃうよ!!」と騒がれた京急のよりいい!※


まあ、駅番号があったり、最近ではJR東日本が駅名の3レターコード(例えば秋葉原だったらAKBとか)を導入してるから多言語化しなくてもいいとは思うんだけど、こういう表示装置のフルカラー&高解像度化でいろいろ出来るようになったんだねー。

や、嫌韓とか嫌中とかじゃなく、一応、サインシステムも作ることがあるデザイン屋さんとしては、視認性の面で多言語化に反対だったんだよねー。
オランダのスキポール空港のサインシステムは数字と記号をうまく使って母国語表記すら排した例すらあるわけで。
そもそも来日観光客の中で人数で並べると簡体字とハングルに繁体字が入らないのが納得できないし、英語の識字率みたいなところを考えると、むしろロシア語表示や他の言語を採用した方が良いんじゃないかって気すらするしね。
でもそうやって多言語化進めると視認性の面で問題があるわけよ。
特にばかばかしいのが「出口」で、簡体字でも「出口」だから同じ文字が二つ並んだりね。出口・EXITで分からない観光客いるか?とも思ったり;;

ただ、液晶の価格が下がると、今後、トイレや出口の案内から何から全てのサインを動的表示に出来る可能性があるわけで、だったら多言語化アリだねー。

※京急品川ハングル問題はハングルのみの表記になるタイミングがそこそこ長いのが問題な気がする。

観光立国は無理? 品川駅の外国語併記に大ブーイング – NAVER まとめ https://matome.naver.jp/odai/2135787352659452501

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)