
またまた『1984年の歌謡曲』…本が届いたのだ(後編)
薬師丸ひろ子の「Woman "Wの悲劇"」のサビの部分で使われている、コードの非構成音の「正体」とは一体、何か?というのが、前回までのお話。 僕は、これに関して、先達て紹介した渡邊健一著『音楽の正体』という本で読んだことがあるのだ。 コード構...
英検1級学習者がその取得に向け、日々の記録としていろいろ書き置いています…。”Keep the silent passion burning all the time”
薬師丸ひろ子の「Woman "Wの悲劇"」のサビの部分で使われている、コードの非構成音の「正体」とは一体、何か?というのが、前回までのお話。 僕は、これに関して、先達て紹介した渡邊健一著『音楽の正体』という本で読んだことがあるのだ。 コード構...