浦安市で開催された、「東海林修フェスティバル」に関する投稿の2回目である。(その1は、こちら)
トップの写真は、前回もご紹介した、展示品の一部。撮影可能だった物だ。今回のフェスティバルのために、松本零士先生がお描きになったイラストと、『さよなら銀河鉄道999』の楽譜(ピアノアレンジ譜)である。
僕は、関係者席のすぐ隣の列(何と、ステージの真ん前)に席を確保した後、こういった展示品を見て時間を過ごしていた。すると、大ホール入り口の方で、万雷の拍手が巻き起こったのが聞こえた。巨匠のご到着である。
前回も書いたように、このフェスティバルでは、おふたりのゲストが用意されている。おひとりは勿論、今回演奏される『ディスコ・キッド』や『怪獣のバラード』、そして『さよなら銀河鉄道999』の作曲者であられる、東海林修先生だ。音楽会の巨匠、重鎮である。
東海林先生は、既に会場入りしていらっしゃるのだろう。この音楽会の本番前リハーサルに同席されている筈だからである。前回のさいたま市での音楽会では、リハーサルは前日であった。そのリハに東海林先生が出席されたことを、僕は存じ上げている。
今回の浦安市での音楽会でも、リハーサルをご覧になっているのだろう。会場に展示されていた『さよなら銀河鉄道999』のレコードに、東海林先生のサインが入っていた。既にご来場されているのは多分、確実だ。
…ということは、この拍手は、もうひとりの巨匠に対するものであることは明らか。そんなことを思いつつ、僕は入り口の方を振り返り、見た。
.
.
.
松本零士先生のご来場である。
言わずと知れた、『銀河鉄道999』の原作者にして、漫画界の巨匠、重鎮。他には、『宇宙海賊キャプテンハーロック』『新竹取物語 1000年女王』『戦場まんがシリーズ』などなどの作品でも余りにも有名である。
ちなみに、松本零士先生は、その作品ラインアップからか、宇宙事業関係の団体の要職を務められることも多い。僕の息子は、小学生のときに「日本宇宙少年団」というところに所属していた。松本先生は、そこの理事長でいらっしゃるのだ。そんなご縁もある。
勿論、僕も子供の頃から、松本先生の作品の大ファンである。松本先生が監督や設定を担当された『宇宙戦艦ヤマト』はもとより、『銀河鉄道999』も『1000年女王』も、TVアニメや映画で繰り返し観た。今でも、時折観る。
加えて、思い出深いのは、僕が小学生の頃だっただろうか、ミリタリー好きの父が、松本先生の『ザ・コクピット』という戦場まんがシリーズのコミックスを何かのお土産で買って来てくれたことだ。僕もミリタリー好きだったので、繰り返しそれを読んだものだった…。
また、特に最近は、レコードプレーヤーを修理して以来、松本先生の作品に関係したレコードやCDなどを渉猟している。もう、結構な枚数になって来たのである(下の写真は、その一部)。そんなわけで、今回のご来場に居合わせたのは、僕にとっても歓喜の出来事だったのだ。
おっと、僕の話ばかりになってしまった。松本零士先生のご来場に関してである…。
松本先生は、上の写真のように、会場スタッフに付き添われながら、展示品をご覧になって歩かれた。その折、展示中のレコードに、サインをお書きになったのである。
まずは、『さよなら銀河鉄道999』のサウンドトラック。交響詩版である。東海林修先生の手による、壮大なシンフォニーを聴くことが出来るレコードだ。僕は、レコードでは所有していないけれども、CDで2種類、持っている。(このCDに関しては後述)
スタッフに請われるまま、同じレコードのジャケット内面にもサインをされていた。黙々とお書きになっている。我々数多くのファンが、じーっと見つめている中である…。
他にも、同じく『さよなら銀河鉄道999』のシンセサイザー・ファンタジー版のレコードのジャケットにも、サインを書かれていたようである。僕は、この作品もCDの方を所有していて、昨年、作曲者の東海林修先生にサインを書いていただいた。
ちなみに、これらのレコードは、ある会場スタッフの私物だったらしい。ひと通りサインを書いて貰った後、その方は大喜びをしていた。大変な役得であるw
下の写真は、サイン後に改めて展示されたレコード。ご覧の通り、東海林修先生のサインが既に入っている。スタッフのお話によると、「今日、書いていただきました」とのこと。やはり、東海林先生は既に会場入りされているのだ。
そのようにして、僕は入場後の時間を過ごした。実に、貴重なひと時であった。
そして、満足しつつ、開演の10分くらい前に席に戻ったのである。すると、間もなく、僕の席の隣の列の、関係者席に登場されたのは、東海林修先生だったのである。
東海林修先生とは、約1年半ぶりにお目にかかる。またお会い出来るとは、そのときには思いもしなかった。全くもっての、今回は僥倖である。
今年の先生は、黒の革ジャン、黒の細身のボトムスという、昨年のスーツ姿とは打って変わってワイルドな出で立ちであった。しかし、上品な着こなしで、よくお似合いである。僕は、先生に近付くべく、そっと席を立った…。(その3に、つづく)
…..
『さよなら銀河鉄道999』のサントラCDは、上に書いたように2種類あります。CD1枚ものと、2枚組のものです。元々レコードでは2枚組だったのですが、CD化された当初、一部楽曲が割愛されて1枚もので発売されました。その後、レコードと同じ収録曲で2枚組が出し直されたのです。下のリンクは、2枚組の方です。こちらのCDのジャケットは、レコードのものを復刻した仕様となっています。
東海林修『交響詩 さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-』(紙ジャケット仕様 CD)
…..