今朝も夢を見た。ところが、どうも上手く言葉に出来ないのである。
いや、ひとつひとつのシーンは書き出すことが出来るだろう。でも、場面が短いのだ。例えるならば、映画の撮影後のラッシュフィルムをバラバラに観ているような感じ、と言えば良いだろうか…。
だから、僕自身がこれらをどのように解釈するべきか分からない。一本のストーリーにならないのである。でも、何ものかは描き出されている。
…昔、駅のターミナルにあったような汽車の回転台。それが備えられた実に大きなバルコニー。長いベンチが、その上で回転する。そこに、救急隊員が数人駆け付ける。向こうの歩道で女の人が倒れているのだ。
僕は、窓のカーテンを捲って、介抱されるその人を見ている。このビルから落ちたのだろうか、と想像するけれども、血は余り流していない。胸の辺りが僅かに赤く染まっているだけだったからだ。
この回転台で今日、イベントが開かれますよ、と突然アナウンスが聞こえる。映画の記者発表です、とも。え?何の映画?どうしてこんな所で?と戸惑う僕。空は、真っ青に晴れていた…。
…とまあ、こんな具合なのだ。その前後もまだ場面が続いていたのだけれども、もう抽象的なものばかりで何も掴めない。さて、僕はこの夢で、何を見ようとしていたのだろう…?ちょっと不思議なものである。
…
さて、トップの写真は、先日撮った、自衛隊のヘリコプター。しばしばあることだけれども、うちの真上を通過していったのである。今回は、早めにベランダに出て撮影したので、正面からも撮れたというわけ。
このブログでよく登場する、UH-1 イロコイという機種だろう。もう、お馴染みのヘリだ。まだ遠くにいるときから、重低音の響きですぐに自衛隊のヘリコプターであることが分かった。だから、すぐにニコン P900を手に外へ出たのだった。
ヘリコプターの写真を上手く撮るのは、案外と難しい。高速で回転しているメインローターの角度が、写真の見た目にかなり影響するからだ。
もし、これが縦に近い角度で写ってしまうと、どうも余り格好良く見えない。出来るだけ水平(つまり機体に対して90度)に近い方が良いだろう、と思っている。
その点では、今回はなかなか上手く撮れたと思う。5枚撮った内の4枚が、このようにしてメインローターが横になって写ってくれた。格好良く撮れたと思う。秋の高き青空に映える、防人の勇姿である…。
…
さてさて、先日、あるゲーム機の内容に関しての発表があった。プレイステーションの復刻版ミニゲーム機である。「プレイステーション クラシック」と言う。
これは、昨今はやりの、80〜90年代ゲーム機の復刻ブーム(?)の流れを受けたものだろう。例えば、ファミコンの復刻版である「ニンテンドークラシック ミニ」などが既にリリースされている。
(出典:「PlayStation Classic」)
「プレイステーション クラシック」は、上のように、プレイステーションと全く同じデザインのように見える。ただ、本体の大きさが異なっている。45%ほど縮小してあるらしい。
このゲーム機そのものは、以前から発売の予定がアナウンスされていた。但し、収録ゲームソフトについては、その時点ではまだ色々と交渉中だったのだろう。未発表だったのである。
そして、先日、20本の収録ソフトのラインナップが発表されたのだ。下は、そのタイトル紹介映像である。長さは、約1分半。
実は、この20本の中に、僕が嘗てスタッフとして関わったゲーム作品が含まれているのだ。この発表を見て、いやあ驚いたなあ…と言うか、懐かしいなあ、という感じだろうか。
僕が担当したのは、音楽などのサウンド面である。まだ右も左も余り分かっていなかった当時のことなので、何もかも手探りで作っていったように憶えている。
コンピュータは、Macintosh(パワーマック)を使い、そこにMIDIインターフェイスを介して、シンセサイザーを数台繋げた。音楽制作ソフトは、ドイツ製(だったと記憶する)「Logic」というものを使った。これは、今でも時折使っている。
このゲーム作品に関して、特に印象深い思い出はふたつある。どちらも、僕が憧れるミュージシャンが関わっている事柄である。ひとつは、マイケル ・ジャクソンだ。
そのゲームは、当時のプレイステーションの勢いも相俟って、日本国内でヒット作となった。その後、ローカライズされて米国でも発売されたのだそうだ。
そして、暫くすると、社内である話が駆け巡った。その出どころは、社長である。社長が嬉しそうに、自ら社員に触れて回っていたのだ。
その話とは、「米国で、マイケル ・ジャクソンがこのゲームで遊んだ」ということである。MJは、遊園地のような豪邸の中に自分専用のゲームセンターを設けていたことで有名な、ゲームマニアだった。
そこで社長は僕に仰った。「君の音楽も聴いて貰ったんだぞ」と。そうなのだ。僕は、そのゲーム作品を通じて、MJに音楽を聴いて貰ったことがあるのだ…。
…とは言え、今となっては少し恥ずかしい、若気の至りのような話である。余りにも未熟で稚拙な、当時の僕が作った音楽だったからだ。でも、MJの脳細胞の例えひとつにでも、僕のサウンドが残っていてくれたら嬉しいと思う、
会社では、その後、ヒット記念としてだっただろうか、プレイステーション(初代機であるSCPH-1000)とそのゲーム作品(国内版)が全社員に無償で配られた。勿論、そのいずれも、まだ僕の手元にある。
プレイステーションの方は、CD-ROMドライブが経年で読み込み不良を起こすようになったので、自分でピックアップの出力を調整して直したくらいだ。ゲームは滅多にしなくなったけれども、今でも大切に使っている。
そんな訳で、この会社にいたときのことは、良い思い出が色々とある。ただ、僕自身が生意気で未熟だったものだから、当時の様々な出来事を思い出すときに、ちょっと切なくもなってしまうのだ…。
……